森林整備を体験しながら
資源の循環利用に挑戦!!!
未利用の広葉樹の森で林業体験をしながら、森林の循環利用に取り組むワークショップです。
木を伐り倒す伐採や伐採した木を運び出す搬出、薪割りやチップ作り、植樹などの作業を体験しながら、森林の循環利用を一緒に考えましょう。主催:ときがわネットワーク
ワークショップの概要
人里に近い「里山林」は、かつて森林が薪炭材など身近な資源として生活の糧になり、循環的に用いることで一定の環境が保たれてきました。しかし、エネルギー革命による化石燃料への転換などの社会構造の変化により、人々の暮らしとの無縁化が生じています。
さらに生物・森林環境の変化により、マツ枯れ・ナラ枯れによる森林の遷移、シカ生息数の増加による被害拡大、竹の森林への侵入、手入れ不足等による生態系の矮小化、被害拡大の温床など様々な問題が懸念されています。
町の面積の7割が森林のときがわ町において、改めて自然や森林、水資源の豊かさをはじめ、伝統的な技術や文化、習俗などの魅力を、普段経験しない森林整備の体験を通じて見直し、循環利用を考えながら森に想いを寄せるワークショップを開催します。
活動フィールド紹介
槍沢高田町有林
(うつぎさわたかだちょうゆうりん)
ときがわ町の所有する森林(町有林)は、その9割以上が人の手で植えられた人工林。町の西側の山間部に多く所在し、基本財産としてスギ、ヒノキなどの針葉樹の保育が取り組まれています。
これらの人工林とは異なり、槍沢高田町有林は里山林として、かつて焼畑、秣場、薪炭林などに利用された地域に所在します。現在は特段の施業を行っておらず、コナラやクヌギなどの広葉樹が高木化し、多面的な機能を十全に発揮していない状況です。
ワークショップの流れ
3日間で森林の循環利用のきっかけ作りに取り組みましょう!
11月28日(日)体験その1
・森づくりイメージの共有
・伐採木の選木
・大径木の伐採見学
・小径木の伐採作業体験
・伐採した木の整理、搬出作業体験 など※15時30分解散予定
1月23日(日)体験その2
・森林資源の利用イメージの共有
・地拵え作業体験
・丸太ベンチづくり作業体験・チェーンソー製材見学
・薪割り作業体験
・破砕作業体験 など※15時30分解散予定
2月13日(日)体験その3
・植樹による森の循環イメージの共有
・和紙原料の苗木の植樹作業体験
・苗木食害防止材の設置作業体験 など※15時30分解散予定
※内容は変更する場合があります。
お申し込みは
問い合わせフォームから!
※3日間程でも1日だけでも、参加日数は自由です。
集合
当日9時30分までにお集まりください。・日時 2021年11月28日(日)、2022年1月23日(日)、2月13日(日)9時30分集合(15時30分解散予定)
・場所 ときがわ町体育センター駐車場(ときがわ町関堀148)参加費
1,000円(税込)
・昼食
・保険料
持ち物・服装
森林整備のための作業を体験します。
・作業のできる服装、靴
・ヘルメット(持っていない方には貸し出します)
・作業用手袋(軍手)
・タオル定員 10名
申し込みは先着順です、お早めにお申し込みください。
対象年齢 18歳以上
お子さんと一緒に参加をご希望の場合は別途ご相談ください。
- 申し込み/問い合わせ
内容欄には参加希望日を入力してください。
ご不明な点やご質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
reモリ倶楽部
指導者、プロジェクトメンバーの横顔はこちら
井上大地さん
立木伐採のプロフェショナル
ときがわで生まれ、林業に従事される父親のもとで育ち、一度は都市部で働いていたが、林業関係の仕事へのあこがれを胸に、町の林業技術習得研修を経て起業。普段は山林管理、特殊伐採等の樹木の伐採の事業を行っている。また卓越した感性の持ち主で、キラキラした目で森の魅力を語り出したら止まらない。
金子岳志さん
森林整備に従事し林業と向き合う林業に携わりたくて熊谷市からときがわ町に移住し、町の林業技術習得研修を修了後、埼玉県中央部森林組合に勤務。基本的に毎日森の中で森林整備に関する伐採や搬出、作業道開設を行っている。もの静か雰囲気の中に、熱い想いを秘めた森と気象のスペシャリスト。
ときがわネットワーク
ときがわを応援するプロフェッショナル集団
建築家、観光科学の大学教授、地域ビジネスプロデューサー、コーティネーター、ときがわ町役場、プロダクトデザイナーで構成されたプロフェッショナル集団。それぞれの得意分野を活かして、「ときがわ」の魅力を伝えるために楽しく仕事をしています。
https://tokinet.mystrikingly.com/コロナ対策について
ときがわネットワークでは、内閣府発行の「体験教室向け新型コロナウイルス対策ガイドライン」に沿ってワークショップを運営をしています。参加者のみなさまからのご協力も合わせてお願いいたします。
参加者のみなさまへのお願い
以下の方は参加をご遠慮ください。
・体調が悪い方(発熱や有症状者)
・濃厚接触者で健康監視中にある方
参加時について
・参加前2週間、体温測定をお願いいたします。
・ 当日、体温測定と体調確認を実施いたします。
・ 特別の事情を除き、マスクの常時着用をお願いします。
スタッフのコロナ対策について
・スタッフは毎日、体温を測定して記録しています。
・スタッフは毎日、症状の有無を確認し記録しています。
・万一、発熱などコロナの疑いがあるスタッフが発生した場合は、中止もしくは、延期をする可能性があります。
・スタッフは常時マスク着用します。
・スタッフは新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の利用しております。ソーシャルディスタンスについて
・作業体験をする場合は、指導者と作業する場合を除き、スタッフを含む、他のお客様とは原則1メートル離れていただけるようにご案内いたします。
食事の提供について
・提供はスタッフ1名が行います。
・提供スタッフは白衣、マスク、手袋、帽子を着用します。
・食器などは手袋を使用して運搬し、他の人が触れないようにします。
© 2019
規約と条件